令和7年度経済産業省中小企業庁委託事業

企業における「人権問題」に関するセミナー

参加無料

同和問題をはじめとする、様々な人権問題を学ぶ

10/22 水 13:30~16:10(開場13:00)
Microsoft Teamsにてハイブリッド開催
場所 大名カンファレンス Link Room1 福岡県福岡市中央区大名2丁目6-50 福岡大名ガーデンシティ・タワー 4階
定員 30名(オンライン参加は定員なし)
参加費 無料 先着順・要事前申込

主 催

中小企業庁、九州経済産業局、公益財団法人人権教育啓発推進センター

後 援

法務省、独立行政法人中小企業基盤整備機構九州本部、福岡県、福岡市、福岡県商工会連合会、
福岡商工会議所、福岡県中小企業団体中央会、公益財団法人福岡県中小企業振興センター(予定/順不同)

お申込みはこちら

同和問題に関する企業の基本姿勢とえせ同和行為、インターネット上の人権侵害について
実例と最新ガイドラインで、企業が取るべき具体的対応策を学べます。

同和問題、えせ同和行為

えせ同和行為とは、「同和問題はこわい問題であり、できれば避けたい」といった誤った意識に乗じて、企業などから不当な利益等を得ようとする行為で、同和問題の解決を阻む大きな要因となっています。このような不当要求行為を排除するための心構えや対応方法を学びます。

習得ポイント1

えせ同和行為の手口と対策を学ぶ

習得ポイント2

不当要求への初動対応方法
理解する

インターネットと人権

インターネット上では、差別的な書き込みや誹謗中傷が拡散し、企業の信頼や取引に影響を与えるリスクがあります。
このセミナーでは、ネット上の人権侵害事例をもとに、企業が取るべき初動対応とリスク回避策を学べます。

習得ポイント1

ネット上の差別的な書き込みや
誹謗中傷の現状を理解する

習得ポイント2

企業として取るべき
初動対応とリスク回避策を学ぶ

お申込みはこちら

プログラム

01

「同和問題に関する企業の
基本姿勢、
えせ同和行為」に
関する講演

馬場周一郎(ジャーナリスト、元西日本新聞記者)

02

「インターネットと人権」に
関する講演

最所義一(弁護士法人港国際法律事務所湘南平塚事務所所長弁護士)

お申込みはこちら

今後の開催予定

岡山

企業における人権問題に関する
セミナー・岡山会場

令和7年 11/13 木 13:30~16:10
場所

ヒカリホールディングス・会議室A
(岡山県岡山市北区柳町1丁目4-8(2F))

《講演1》
「同和問題に関する企業の基本姿勢、
えせ同和行為」に関する講演

臼井敏男(元朝日新聞論説委員)

《講演2》
「インターネットと人権」に関する講演

最所義一(弁護士法人港国際法律事務所湘南平塚事務所所長弁護士)

神戸

企業における人権問題に関する
セミナー・神戸(兵庫)会場

令和7年 12/3 水 13:30~16:10
場所

神戸三宮東急REIホテル・ボールルームA
(兵庫県神戸市中央区雲井通6-1-5)

《講演1》
「同和問題に関する企業の基本姿勢、
えせ同和行為」に関する講演

馬場周一郎(ジャーナリスト、元西日本新聞記者)

《講演2》
「外国人と人権」に関する講演

万城目正雄(東海大学教育学部人間環境学科教授、多文化社会研究会専務理事)

名古屋

企業における人権問題に関する
セミナー・名古屋(愛知)会場

令和8年 1/15 木 13:30~16:10
場所

イオンコンパス名古屋駅前・桜通口会議室・RoomD+E+F
(愛知県名古屋市中村区名駅3丁目25-3 大橋ビルディング4階)

《講演1》
「同和問題に関する企業の基本姿勢、
えせ同和行為」に関する講演

臼井敏男(元朝日新聞論説委員)

《講演2》
「ハラスメント対策」に関する講演

中井智子(中町誠法律事務所弁護士)

埼玉

企業における人権問題に関する
セミナー・さいたま会場

令和8年 2/17 火 13:30~16:10
場所

TKPガーデンシティPREMIUM大宮・ホール2G
(埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-333-13
大同生命さいたま大宮ビル2階)

《講演1》
「同和問題に関する企業の基本姿勢、
えせ同和行為」に関する講演

臼井敏男(元朝日新聞論説委員)

《講演2》
「カスタマーハラスメント」に関する講演

中井智子(中町誠法律事務所弁護士)

お申込みはこちら